石渡 明が(一部)執筆または編集した (新しい順)


火成作用 (Field Geology 8) 2012年9月15日発行、日本地質学会フィールドジオロジ―刊行委員会編、高橋正樹・石渡 明著、共立出版、202 p. (\2,000+税)。
石渡執筆分:「第1章 深成岩とマグマ活動」(共同執筆)、「第3章 苦鉄質・超苦鉄質深成岩」

日本の地質構造100選。2012年5月20日発行、日本地質学会構造地質部会編(編集委員長:高木秀雄)、朝倉書店、171 p. (\3,800+税)。
石渡執筆分:No. 9. 和田の夜久野オフィオライト基底衝上断層(p. 15)。

東北アジア 大地のつながり (東北アジア学術読本 第2巻) 2011年12月3日発行 東北大学出版会.94 p. 石渡 明・磯崎行雄共著 , (\2,000+税). [表紙の写真] 購入は書店または東北大出版会蟹澤聰史先生による書評
石渡執筆分:「第2章 日本とロシア東部の地質のつながり」 

日本地方地質誌「中国地方」.日本地質学会編.2009年9月発行.朝倉書店.(25,000円+税)
石渡の執筆項目:夜久野岩類

日本地方地質誌「近畿地方」.日本地質学会編.2009年3月発行.朝倉書店.(25,000円+税)
石渡の執筆項目:大浦複合岩体,大浦層,夜久野塩基性岩類,北但層群の火山岩類

日本地方地質誌「中部地方」.日本地質学会編(編集委員長:新妻信明),2006年,朝倉書店.(25,000円+税)
石渡は編集幹事.執筆項目:【総論】III-8飛騨帯・飛騨外縁帯の形成,VI-2中部地方の火成岩,【各論】1.1飛騨帯概説,1.6九頭竜中竜鉱山,1.7宝達山の花崗岩,2.1青海川のクロム鉱石,3.1舞鶴帯概説,3.2大島半島南部,3.3大島半島中部,3.4高浜町城山公園,3.5赤礁崎と片江鼻,3.8中ノ岳変斑れい岩体,11.1小笠原概説,14.1北陸概説,14.2月長石流紋岩,14.3能登の火山岩,14.4荒島岳コールドロン,14.5東尋坊周辺の火山岩.

夜久野町史,第1巻 自然科学・民俗編,夜久野町史編集委員会(京都府天田郡夜久野町), 2005年.(非売品)
石渡 明・市山祐司の共著執筆分:附1.p. 159-180, 及び巻頭図版6〜9. 「夜久野岩類」.

書府太郎 石川県大百科 改訂版 下巻.北國新聞社編,2005年,北國新聞社.(19,500円+税)
石渡の執筆項目:自然の部,「グリーンタフ」,「津波」,「日本海拡大」,「根上隕石」, その他いくつかの項目を修正.

プロフェッショナル英和辞典 SPED TERRA (物質・工学編).堀内克明(編集代表),2004年7月20日,小学館,1863 p. (3,500円+税)
執筆者は石渡 明を含む200名.石渡は約100項目を執筆.

日本地質学会第108年学術大会見学旅行案内書(2001金沢) 石渡明編著,2001年.日本地質学会.会員2000円,非会員3000円(売り切れ)
石渡執筆分: まえがき,「福井県若狭地方の夜久野オフィオライトと丹波帯緑色岩」(
p.66-84,中江 訓と共著),編集後記.

北陸の自然をたずねて 北陸の自然をたずねて編集委員会編著,2001年,築地書館.1800円+税
石渡執筆分: 全体地質図,まえがき,
p. 10-15, 59, 74, 91-97, 141, 227, 230-233(石渡は執筆者代表,石川県分編集幹事)

Q&A火山噴火 日本火山学会編,2001年,講談社ブルーバックス.860円+税.
石渡執筆分: p. 47-48, 81-82, 110-113, 121-122.

Identification chart for rock-forming minerals by polarizing microscope and interference color chart (hard plastic plate). A. Ishiwatari and T. Kato, 2001, Geological Society of Japan
偏光顕微鏡薄片鉱物鑑定表・干渉色図 (英語版プラスチック下敷) 石渡明・加藤丈典,2001年,日本地質学会.会員200円,非会員300円.

日本海及びその周辺域の岩石(HPに全文掲載) 石渡明・辻森樹,2001年,日本海学叢書,富山県日本海政策課,59pp.非売品.

オフィオライトと付加体テクトニクス 宮下純夫・荒井章司・君波和雄・松岡 篤編著,1999年,日本地質学会.会員3000円.
石渡執筆分:「西南日本内帯の古生代海洋性島弧地殻断片:兵庫県上郡変斑れい岩体」(p. 273-285),「ロシア極東,タイガノス半島のエリストラートバ・オフィオライト:海洋底マントルに貫入する島弧オフィオライト」(p. 303-316,齋藤大地,辻森 樹,宮下純夫,S.D. Sokolovと共著).

新版地学事典 地学団体研究会編,1996年,平凡社.地団研会員19100円非会員22000円+税.
石渡
執筆項目: アファー三角地帯、角閃岩、角閃岩相、角閃石片岩,角閃石片麻岩、下底変成域、閃電岩(フルグライト)、超高圧変成作用、ベイオブアイランズオフィオライト、舞鶴変成岩、夜久野塩基性岩、夜久野オフィオライト,根上隕石(第2刷以後),シュタインマンの三位一体(2002年第6刷以後) ,屈折率(2012年第10刷以後).

石川は安全か-徹底検証-地震と防災 北國新聞社出版局編,1995年,北國新聞社.1800円.
石渡
執筆分: 「石川県の地震と地盤」, pp. 48-61.

空からみる世界の火山 荒牧重雄・白尾元理・長岡正利編著,1995年,丸善理科年表読本.13000円+税.
石渡執筆分: 50.アファー三角地帯.
pp.158-160.

Circum-Pacific Ophiolites. A. Ishiwatari, J. Malpas, and H. Ishizuka (Editors), 1994, VSP Publishers. The Netherlands (Proceedings of the 29th International Geological Congress (Kyoto), Part D).
Parts authored by Ishiwatari: Preface (p. 1, co-authored with J. Malpas and H. Ishizuka), "Circum-Pacific Phanerozoic multiple ophiolite belts." (pp. 7-28) and "A Late Proterozoic ophiolite pulse" (pp. 273-286, co-authored with S.A. Yakubchuk and A.M. Nikishin). 約10000円.


2002年01月17日作成,2013年10月07日更新