著者・タイトル一覧
・
満蒙 日露中の「最前線」
・
湯けむり復興計画 江戸時代の飢饉を乗り越える
・
水・雪・氷のフォークロア -北の人々の伝承世界
・
清朝宮廷演劇文化の研究
・
無形民俗文化財が被災するということ―東日本大震災と宮城県沿岸部地域社会の民俗誌
・
大阪府立中之島図書館蔵『昇平宝筏』 第一本〜第十本(全10冊)
・
東アジア典籍文化研究
・
贈答の近代:人類学からみた贈与交換と日本社会
・
『三合語録』における満洲文字表記モンゴル語の研究
・
客家の創生と再創生 歴史と空間からの総合的再検討
・
極寒のシベリアに生きる:トナカイと氷と先住民
・
聞き書き 震災体験:東北大学 90人が語る3.11
・
スーザン・ブーテレイ 著 『目取真俊の世界(オキナワ)―歴史・記憶・物語』
・
石井敦 著 『Japan Has No Whaling Heritage to Preserve Karen Miller (ed.) Opposing Viewpoints: Japan所収』
・
旅行く孫悟空 ―東アジアの西遊記―
・
石井敦 著 『解体新書「捕鯨論争」』
・
岡洋樹ほか編 『朝倉世界地理講座−大地と人間の物語−2巻「東北アジア」』
・
高倉浩樹 共著 『「先住民」とはだれか』
・
明日香壽川 著 『地球温暖化―ほぼすべての質問に答えます!』
・
石渡明 共著 『日本地方地質誌〈5〉 近畿地方』
・
高倉浩樹 共編 『ポスト社会主義人類学の射程』
・
平川新 著 『全集・日本の歴史 第12巻 開国への道』
・
東アジアの出版と地域文化 ―むかしの本のものがたり―
・
高倉浩樹 共著 『講座 スラブ・ユーラシア学 第2巻 地域認識論』
・
『西遊記』資料の研究
・
岡洋樹 著 『清代モンゴル盟旗制度の研究』
・
瀬川昌久 共編訳 『中国文化人類学リーディングス』
このページのTOPへ
東北大学
東北アジア研究センター
〒980-8576
宮城県仙台市青葉区川内41番地
TEL(022)795-6009, 3707
FAX(022)795-6010
http://www.cneas.tohoku.ac.jp