金沢大学理学部地球学科 2003年3月九州大巡検 

1日目(3月24日) 写真集  (石渡 明・隅田育郎) 

 

全体日程 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目


 

写真01.平尾台石灰岩台地.粗粒な結晶質石灰岩よりなる羊群のようなピナクルが発達したカレンフェルト.

 

 

写真02(左).平尾台目白鍾乳洞の一枚天井.石灰岩中に貫入したアプライト岩脈の底面.

写真03(右).平尾台石灰岩中に見られるアプライト岩脈.低角度で北に傾斜する.

 

 

写真04.吉野ヶ里遺跡.阿蘇4火砕流台地上に位置する.

  

 

写真05(左).吉野ヶ里近くの上峰町ふるさと学館における阿蘇4火砕流堆積物の展示.左は同館の原田大介さん.

写真06(右).阿蘇4火砕流堆積物の地層剥ぎ取り試料の展示.火砕流に取り込まれた木片が燃焼した様子が見られる.

 

 

全体日程 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目