
第17号 目次
論文
● | 財団法人蒙民厚生会の教育支援事業 ―育成学院を事例に 娜荷芽(ナヒヤ) |
● | 新たな他者とエスニシティ ―広東省汕尾の春節、清明節の事例から 稲澤努 |
● | 工藤忠資料から見た民国初年の白狼軍(白朗軍) 山田勝芳 |
● | 中国失業保障の法的構造とその限界に関する研究 御手洗大輔 |
● | アイスジャム洪水は災害なのか? ―レナ川中流域のサハ人社会における河川氷に関する在来知と適応の特質 高倉浩樹 |
● | 岡山県伊茂岡鉱山産三原鉱とその熱的安定性について 北風嵐、伊東洋典、小松隆一 |
資料/研究動向
● | 秋田県釈迦内鉱山産古遠部鉱について、特に古遠部鉱山産古遠部鉱との比較 北風嵐、伊東洋典、小松隆一 |
書評
● | 李福清『中國各民族神話研究外文論著目録(1839〜1990)』 山田仁史 |
● | 小長谷有紀、川口幸大、長沼さやか編『中国における社会主義的近代化 宗教・消費・エスニシティ』 中村知子 |
前のページへ戻る
![]() |