![]() |
![]() |
自然・環境 |
社会・経済 |
歴史・文化 |
言語 |
社会貢献 |
![]() |
ニューズレター「うしとら」 |
催し物 |
懇話会について |
入会案内 |
お問い合わせ |
TOPページへ戻る |
サイトマップ |
関連リンク |
事務局 〒980-8576 仙台市青葉区川内41番地 東北大学 東北アジア研究センター内 東北アジア学術交流懇話会 |
TOP < もっと東北アジアを知る
東北アジア研究センターの出版物などをご紹介します。
『東北アジア研究』は、東北アジアとその隣接地域をふくめた地域研究およびその関係分野の発展に貢献することを目的とした査読学術雑誌です。ロシア・中国・モンゴル・朝鮮半島などの自然科学・人文社会科学に関わる基礎研究から、地域間比較や学際的分野など幅広い分野の研究を掲載しています。本誌は、東北大学東北アジア研究センターによって1996年に刊行されました。
詳しい内容は『東北アジア研究センター/出版物/東北アジア研究』でご確認ください。
東北アジア研究センターの共同研究や個人研究の成果に関する出版物(不定期刊)です。
詳しい内容は『東北アジア研究センター/出版物/東北アジア研究センター叢書』でご確認ください。
シンポジウムの報告などの速報性、資料集などの記録性、さらに国内外の研究者コミュニティとの研究交流を推進することを目的したシリーズです(2010年より)。
詳しい内容は『東北アジア研究センター/出版物/東北アジア研究センター報告』でご確認ください。
シベリア・モンゴル・中国・朝鮮半島そして日本を総合的に捉えた地域概念である「東北アジア」は、歴史的にもまた現在的にも日本の重要な近接空間です。本シリーズは、この地域の自然・歴史・文化・社会に関わる基盤的知見や、人文社会科学・理学工学の多面的な視点から切り開いてきたアクチュアルな諸問題にかかわる研究成果を、専門家はもとより、より多くの方々に広く知ってもらうことを目的に創刊された新たな試みです。2011年度より東北大学出版会から刊行されています。
詳しい内容は『東北アジア研究センター/出版物/東北アジア学術読本』でご確認ください。
専門家・知識層や大学生等を対象にした東北アジアの地域研究に関わる市販の学術専門書。当該分野だけでなく関連する分野の研究者・学界、広範な読者層にアピールすることを通して、東北アジア研究が切り開く学知としての可能性を社会にむけて発進することを目的としています。2012年より創刊。
詳しい内容は『東北アジア研究センター/出版物/東北アジア研究専書』でご確認ください。
詳しい内容は『東北アジア研究センター/出版物/市販出版物』でご確認ください。
詳しい内容は『東北アジア研究センター/出版物/東北アジア研究シリーズ(和文)』でご確認ください。
詳しい内容は『東北アジア研究センター/出版物/東北アジア研究シリーズ(英文)』でご確認ください。
詳しい内容は『東北アジア研究センター/出版物/東北アジア アラカルト』でご確認ください。
![]() |
©2013 東北アジア研究センター 東北アジア学術交流懇話会 All Rights Reserved. |